生理中のニキビ跡対策方法
nikibiato
ニキビ跡

この記事では、生理中によく気になるニキビ跡の対策方法を詳しく紹介しています。
生理前~生理中はホルモンバランスの乱れが原因で、どうしてもニキビが出来やすくなってしまったり、ニキビ跡に発展しやすくなりますよね。
生理期は黄体ホルモンの影響で、肌を守る抗菌ペプチドが減少してしまうので、生理期に出来てしまったニキビは普段よりもニキビ跡として残りやすくなります。
ですので、生理期に出来てしまったニキビ、ニキビ跡は早めのケアが必須ですよ!
生理中のニキビは跡になりやすい
生理前~中は、黄体ホルモンの影響で抗菌ペプチドが減少してお肌の抵抗力が弱っているため、ニキビの炎症が普段より広がりやすくなっています。
ニキビの炎症が肌の奥深くまで広がるとニキビ跡になってしまう確率が非常に高いです。
その上、生理中はストレスも溜まりやすくなるため、自分でニキビを無理に潰したり、触ったりしてしまう方が多く、余計にニキビ跡が目立つようになります。
ですので、生理前~中にできたニキビは、普段より注意をしてあげましょう。
生理中にニキビ跡が出来た場合の対処法
生理中~後に今あるニキビがニキビ跡になってしまった場合、早急に対策ケアをしましょう。
色素沈着系のニキビ跡の場合、美白ケアが効果的な場合が高いので、ハイドロキノンやビタミンC誘導体など美白効果の高い成分が入った化粧品を使用しましょう。
その後は保湿成分(ヒト型セラミド、ヒアルロン酸)が配合された乳液を使用してあげましょう。
また、クレータータイプのニキビ跡はターンオーバーを促してあげる事が必要になります。
というのも、クレータータイプのニキビ跡は根が深いため、セルフケアでは限界があるので、お肌の底力を引き出してあげる必要があるのです。
ターンオーバーを正常するには、まずは何よりも「生活習慣」を正してあげる事です。
それと同時に洗顔などの基本的な「スキンケア」を正しく行うことです。
特に、睡眠と食事はターンオーバーを整えるためには重要です。
夜は早めに寝て、朝はしっかりと起き、ダイエットや偏食をやめ、身体からお肌まで行き渡るぐらいの栄養を届けてあげましょう。
お肌の細胞も働くための栄養が無ければ活発に動くことはできません。
クレータータイプのニキビ跡が出来ましたら、まずは毎日の生活習慣を振り返ってみて下さいね。